なぜなら、ガトーバスクの残り生地で焼くサブレだから。
バター配合が多いリッチな生地もあれば、ほろほろっと軽い卵ベース生地も
ある。バニラビーンズ入りだったり、ラム酒が効いていたり、アニスの香りが
したり、塩気がしっかり感じられたり。
ぬり黄身をぬったツヤ肌タイプがあれば、焼きっぱなしのスッピンもある。
バターも大切だけど、粉の風味を大切にしているサブレは美味しいなぁと思う今日この頃。
ガトーバスクの味がバラバラなのと同じく、サブレバスクもばらばらである。
これぞ王道、という味はない。
たぶん皆、自分のサブレバスクが
いちばん美味しいと思ってつくってる。それだけは確実な気がする。
こちらはぬり黄身ぬったツヤ肌タイプです。
クリームやさくらんぼのコンフィチュールが入っていない分、
生地の個性がよく分かる。大きなケーキは躊躇しても、
サブレなら気軽に楽しめる。
ふだんのコーヒータイムには、むしろサブレバスクのほうが向いている。
ガトーバスクの食べ比べはちょっと無理だが、
サブレバスクの食べ比べなら、できるかもしれない。